Productivity Hacks

ブラインドタッチを習得するときに考えたいこと ― Things to consider when learning blind touch

World Administrator
2023年8月7日
4 分で読めます
Photo by Luke Southern / Unsplash

大学に入ると、突然パソコンを使って文書を作成しろと言われ、今までコンピュータを触ってこなかった人にはキーボードを使った入力を覚えなければならない。パソコンをまだ買っていない人・今から買おうとしている人で観察力が優れている人はパソコンによってキー配列にJIS配列とUS配列があることに気がついたと思う。一言で言えばキーの数が異なり、キーボードを詰め込むスペースの都合上いくつかのキーの形が変わっただけなのだが、日本語を入力する可能性のある人はJIS配列を選ぶことを強く勧める。世界のAmericaで使われている配列のUS配列が優れている点も確かにいくつかある。

US配列のメリット

  • 記号の配置が合理的
  • スペースキーが大きくて英文入力時に使いやすい

JIS配列のメリット

  • 変換・無変換キーがある
  • Enterキーが大きい
  • かな入力ができる

一つずつ確認していこう。まず記号の配置である。JIS配列ではなぜかUS配列な合理的な記号は位置を採用せず独自の配置をとっている。比較した際の合理性は確かにUS配置が優れているが、JIS配置の不合理さも取り立てていうほどのものでもない。次に、スペースキーの大きさである。英文では単語の区切りに使用するためスペースが押しやすいように大きい。JIS配列では変換・無変換キー、カタカナ・ひらがな・ローマ字キーがあるため、その分スペースが小さくなっている。しかしそもそも和文ではスペースをめったに使わない。変換で使うじゃないかという人はATOKやMacを使ってリアルタイム変換を使うことをおすすめする。さらにいえば、タイピング速度に関して、変換区切りを短く区切るよりも長く区切った方が変換動作に邪魔されないことで、結果入力が早くなるといった話がある。つまり、スペースキーが大きいところで和文を打つ上では全く長所にならないのである。さて、変換・無変換キーの有無であるが、これがJIS配列を使う最大の理由である。普通の人からすれば、使ったことすらないキーだと思うが、実はこのキーを使うことで日本語入力が格段にしやすくなる。Macでは標準で採用されているが、無変換キーを日本語入力OFF、変換キーを日本語入力ONに割り当てるのである。こうすることで日本語入力システムが現在どの入力モードになっているのかを気にせずに入力をすることができる。これが本当に日本語入力時に使いやすいため、ほかの違いをすべてかき消すほどである。Enterキーの大きさも、慣れであるし、かな入力は確かに便利だが、普及率の面から見てQWERTY配列を習得することを勧める。

まとめれば以下の通りである。

US配列の優れた点

  • 記号の配置が論理的で、特に英文入力時に使いやすい。
  • スペースキーが広大であり、英文入力時の快適性に寄与する。

JIS配列の利点

  • 変換・無変換キーが存在し、日本語入力が効率的に行えまる。
  • Enterキーが広いため、入力時のミスを減少させる役割を果たす。
  • かな入力が可能であり、日本語入力がスムーズに行える。

タイピングの幅を広げる楽しみ

QWERTY配列を極めた後はその他の配列を試してみるのも面白い。仮名入力や親指シフト、Dvorak配列へリマップしてみるのも効率的なタイピングを探求できるだろう。先ほどはタイピング初心者のためにキー配列はJIS配列を選ぶべきと強く勧めたが、タイピング沼ひいてはキーボード沼にハマりそうな人はUS配列になれた方がよい。というのも、自作キーボードを見回してみてもあるのは基本的にUS配列ばかりである。ISO配列ならたまに見るぐらいでJIS配列などめったにお目にかかれない。そのため、かっこいいキーキャップセットやキーボードを買おうとしてもUS配列のものしかないのだ。だから、幅を広げるという意味でキーボードオタクになりそうだなと思う人はUS配列慣れておくとよい。

キーボード選びのアプローチ

キーボードを選ぶ際にも考慮すべき要点を以下に考察してみましょう。

  • ショートカットキーの便益: ショートカットキーは作業の効率を向上させる上で重要だ。QWERTY配列は一般的なショートカットキーを前提としているため、自身の用途に合ったキー配列を選ぶことも視野に入れるとよい。
  • カスタマイズの可能性: キーボードにはカスタマイズできるものも多く存在する。キーボードに追加の機能を付与したり、レイヤーを設定したりすることで、より効率的なタイピングを実現できる。
遊舎工房ショップ - 自作キーボード専門店
遊舎工房は自作キーボード専門店です

キーボード沼をのぞいてみよう

black computer keyboard
Photo by Florian Krumm / Unsplash

さて、キーボードは入力デバイスであるとともにコンピュータの操作デバイスでもある。とても当たり前のことだが、QWERTY配列以外を使っている方には大きな問題になる。わかりやすい例を挙げれば、Ctrlキーなどの修飾キーを用いたショートカットキーがある。コピーや貼り付け、切り取りなどほとんどすべてのアプリケーションで利用できるものからExcelで利用するものなど、ブラウザーで利用するものなどがある。こうしたものはQWERTY配列を前提としており、QWERTY配列下での最適化がされている。単なる入力を高速化する上で、こうしたメリットをみすみす見逃していいものなのかしっかりと考える必要がある。もちろん、タイピングは複数の配列を使いこなすことができるため、使い分けられるようになるまで習得を頑張る人は気にせず練習を続けてほしい。複数配列を本格的に使い分けるには、メジャーな市販品ではおそらく満足できないと思う。レイヤーを使い分けることのできるキーボードやFnキーのマッピングを考えるか、そもそもショートカットキーもその配列で新しく覚えるかである。後者は前述の通り、QWERTY配列を前提にしたものを別の配列上で覚えることになるので、かなり非効率で使いにくいものになってしまうことを諦めるしかない。